2012年05月28日

全日・チャンピオンカーニバル、太陽ケア優勝!

全日・チャンピオンカーニバル、太陽ケア優勝!

…の前に、征矢匠、怪我の為チャンカンリタイア。
植松寿絵引退試合でも春日が腕をやっちゃった。やっぱり、当然のことながらメインを張るレスラーはそれだけの訳があるということ。匠のリタイアは残念で仕方ないけれども、ある意味そうなって当たり前の結果だったとも思えてしまう。そうそうたるメンバーがほぼ連日、メインクラスの試合を繰り広げるのがチャンカン。それを完走するトップ選手のスゴさを演繹的に感じた。昨年のKENSO、今年の吉江については…。(この日記を書いている時点では「欠場」だった匠…28日現在、引退を表明…泣)。

超久しぶりの後楽園。超久しぶりの全日。春イベントに参加したり出演したり、とあるアーティストさんにお会いしたりと俺にしては珍しくご多忙な、それでいて決してリア充とはいえない日々を送る中、強行軍でのチャンカン。この日、朝5時起きで東京へ…午前中は件のアーティストさんと緊張の対面…その後はちょっと気を抜いてスカイツリーを観に行ったり(珍しく観光まがいのことをしてみた)、イベントに必要な品を探して錦糸町を散策したり。夕方、HPほぼゼロ状態で錦糸町マクドナルドで休憩。それでも隣に生地屋を見つけたら素材調達の為に覗きにいってしまう落ち着きのない習性…。睡眠は不足しているわ足はパンパンだわ体力的にも精神的にも疲弊しているわという満身創痍で後楽園へ向かい…途中のコンビニで栄養ドリンクを買い…到着。
どうなることかと思っていたけれども、不思議なもので、というかいつも通りというか、会場に着くやすっかり「満身創痍」を忘れてしまい…栄養ドリンクも飲むことなく…チャンカン全力疾走。燃え尽きてきた。

ケアvs永田、試合後のケアの表情が忘れられない。思えば…このチャンカン、三年前は鈴木みのる優勝、一昨年は優勝戦・鈴木みのるvs船木誠勝からの鈴木みのる二連覇、昨年は新日・永田裕志優勝という外様に踏み荒らされた、言い方を変えれば外様に盛り上げられてしまった、いいようにされてしまっていたここ数年。加えて今年は三冠がNOAH・秋山準に流出。全日のアイデンティティが大きく揺らいでいるといっても大げさじゃあないかもしれない。そんな状況の中、全日のプロレスをいかんなく発揮した永田戦、全日のアイデンティティというなら、まさにそれを証明した納得の試合だったからこそのあの表情だったのかなと…込み上げるものがあった。
試合は、付き合わない永田と付き合うケアの、まさに新日のスタイルと全日のスタイルの衝突といった内容。終盤、ケアの受けとそこからの攻勢の巧みさに目を瞠った…単純にかっけかったっす。

諏訪魔vs曙。観る度に、まだまだ良くなっていく曙とケア同様、全日の復権を強烈に主張する諏訪魔。諏訪魔はアレなんだよ、前日にも浜ちゃんとやってて二日連続でデ…巨漢との対決。チャンカン終盤戦にそういうカード、怪我だけはしないようにと祈りながら観る。両選手とも御贔屓なので複雑…だったけれどもケアが勝ったことだし、曙vsケアのハワイアン対決が決勝というのも燃えるなぁと思い、曙応援。曙はいよいよもってパワーだけではなくスピードも小技もきくようになってきた。そんな曙を、諏訪魔がしのぐわ投げるわ。本当に体を心配してしまうような正面衝突を繰り返す。この二人、これといって派手な大技を持っているわけではない。それでもその肉弾戦で会場を熱狂させることができる。俺の大好物なタイプなプロレス。最後、諏訪魔のバックドロップで投げられた曙、ちょっと変な落ち方をしたのが怖かった…。
これで諏訪魔vsケアの、全日純血同士の優勝決定戦となった。

途中…大日vs全日、アジアタッグ前哨戦があった。近藤k、カズk登場で盛り上がる中、大日の橋本がすばらしく良かった。少々体格で劣るものの、身体能力やセンス、何よりも気持ちの部分で負けていない。近藤kとカズkの猛攻をかわしまくるラストの攻防は圧巻。更に負けて尚、意気がる姿、かっけかったっす。まるで知らない選手だったのに、今や超ファン。また是非、全日に参戦して欲しい…というか機会があったら大日で観たい。
また是非、全日に参戦して欲しい…といえば、井上雅央。NOAHをくb…退団しフリーとなった雅央、この日は曲者・KENSOと組んでの登場。たまらんカード。まぁ…若干、KENSOのアクティブな濃さに圧されていた感は否めなかった。というか元来雅央は、ぐいぐいとボケる…放り込むタイプじゃなくて空気感・存在感で圧倒するタイプなので、そんな風に見えてしまう。けれどもそこは雅央、終盤以降、らしさを全開。シリアスな展開を見せるSOAの田中稔、河野kを翻弄。KENSOとの連携があまり見られなかったので、逆に今後の楽しみができた感じ。
KENSO、その後のマイクで「井上タカオ」と紹介…会場も悪乗りして「タカオコール」。次回参戦時にはぜひ、全日限定・井上タカオとしてリングに上がってもらいたいです。

なんてこともありつつ、決勝。
太陽ケアvs諏訪魔。ケアがとにかく上手かった。上手い上に気持ちの乗った荒ぶった技をねじ込む。諏訪魔も、ケアを真っ向から受け、ねじ伏せにかかる。両者甲乙つけがたい一進一退の攻防、という文句がひどく似合う一戦、乱れたのは中盤以降。諏訪魔、気持ちが乗っかった分、ちょっと雑になった気がした。一方のケアは逆に最後まで丁寧でクレバーな上に、芯のある熱が乗っかっていた。結果、納得のケア優勝。終盤はもう、ケアが優勝する画・ケアが三冠を取り戻す画を観たいと思っていた。そう思わせたケア、一分の隙もない優勝。
率直なところ、余りにも引きこまれる試合だったので、変な話、勝敗はどうでもよくなっていた部分があった。チャンカン…G1もそうだけど過酷なリーグを戦いぬいた上で最後の力を引きずり出しての決勝。そのシチュエーションだけで鳥肌立つ、感動する。一方で、目の前の試合だけに集中してしまうともう、ずっと観ていたい感に囚われる。ケアや諏訪魔には全くもって迷惑な客だなと反省しながら、チャンカン優勝戦、満喫。

体調不良も睡眠不足もすっかり忘れてのチャンピオンカーニバル。もっと余韻を楽しみたかったのに、電車の時間が…。22時10分の新幹線に乗れなかったら帰れなくなるという…。東海道線は20時40分が最終。交通って経済・文化発展の要なんだけどね。もうちょっとなんとかならんかね。とかぶつぶついいながらダッシュ。ジャンプも買わずにダッシュ。したら、新富士駅の前で、拾っちゃった。
連れが近藤k、カズkとの撮影会に参加。近藤k、昨年の3月に地元のエンチョーで会ったことを覚えていてくれたらしい…ッ!そしてカズkのすばらしい笑顔…ッ!震えるほど感激していた。

ケアの三冠挑戦は7月1日の全日・新日合同大会IN両国に決定。楽しみ。


同じカテゴリー(プロレス観に行ったので)の記事画像
新年4日と5日はは東京に行きましたよ
G1XX、今年も盛り上がってます!
G1を予想したりもする
サインもらいました16【えべっさん】
サインもらいました15【スペル・デルフィン】さん
サインもらいました14【山縣優】さん
同じカテゴリー(プロレス観に行ったので)の記事
 2月9日はOSW北千住大会を観戦してきました (2020-02-10 07:51)
 新年4日と5日はは東京に行きましたよ (2020-01-06 08:39)
 12月21日はいたばしプロレスさんとOSWさんをはしごしてきました。 (2019-12-24 19:36)
 昨日11月27日は大日本プロレスツインメッセ大会を観戦してきました。 (2019-11-30 18:24)
 11月4日は大日本さん両国大会を観戦してきました。 (2019-11-10 20:44)
 本日11月3日は年に一度のDDTビッグマッチ両国には行かず、OSWと蛇道集会をはしごしてきました。 (2019-11-04 22:22)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
全日・チャンピオンカーニバル、太陽ケア優勝!
    コメント(0)