2012年02月26日

1月、健介オフィス、2月、NOAH・、行ってきた。

1月、健介オフィス・沼津卸商社センター、2月、NOAH・清水マリンビル、行ってきた。

★恐怖の卸商社センター
なぜ恐怖かというと…先年のNOAH大会後…帰りの交通手段がなくなり…寒い中、さまよったという記憶から。今回はその辺ふまえて、最初からタクシー計画を織り込んで乗り込む。久しぶりの健介オフィス。健介オフィス興行でいえば2年ぶりくらい。前回の清水マリンビル大会は開催自体を知らなくてトバしちゃったし…。そして健介オフィス名での、最後の大会(あと一大会、岐阜が残ってはいるものの)。旗揚げ戦を観に行っているだけに感慨深い。
パイルドライバーのカウント2.9で復帰した論外さん、きた!余りの嬉しさに「論外論外」言ってたらリングから降りてきて握手してくれた…ッ!ちょ、もう…嬉し過ぎるだろと。思えば全日のリングに上がり始めたころキラメッセ沼津大会で観た時から(略)…なのでね。
新人・北宮がよかった。いつも言うが健介オフィスはいい選手を育てる。少し受け身に固さが見られたのが怖かったけれども、気持ちのいい試合をしてくれた。主力となりつつあった起田が引退してしまう今、こういう選手がデビューしたのは、なんだか安心する。
そしてメインは、村上、アラケン、フジタJrハヤトvs中嶋、梶原、大石という垂涎のカード。誰を応援していいものやら…となった時は必ず全員応援するのが俺。ハヤトがよかった!ハヤトはずっと推しだったので、こういういい試合を生で観られるというのは本当に嬉しい。で、大石くん。中盤まで、これといって活躍できていなかったのでもう心配で心配で…。遠くではあるものの中学の後輩なので…大石くんのお母さんとも仲良くお話させてもらっていたりもするので…後半、派手やかな技でいい仕事をしたので超安堵。
健介オフィスは毎回、気持ち良く満足させてくれる。次回はもう、ダイヤモンドリング。健介の名前が外れることになる…中嶋、ガンバレ。

★マリンビルは暖かい。
ロビーで待てるので(笑 この日、GHCタッグ王者・秋山×彰俊組のウィークエンド撮影会があると聞き、早出をして待つ。そういう時、マリンビルは嬉しい。暖かいわソファはあるわ。緊張しながら秋山×彰俊&GHCタッグベルト3ショット。ものすごい緊張した…。その緊張が伝わったのか、中山k、一回シャッター切り損ねて撮り直しに。なんてことをしながら、開始を待つ。
色々と諸々で、結構不安定な状態にあるNOAH。彰俊、雅央、巧真をフリーにするという、ファンからすれば暴挙、暴挙といわないまでも疑問の残る選手契約。秋山sもGHCタッグ奪還時に口にしていたが…。経営的なことなんだろうか。更に力皇引退。小川、KENTA欠場。田上、限定出場。小橋s、言っても本調子じゃない。その状態で会場人気の高い三選手をフリー契約。大丈夫なのか?
そういう事情をさっぴいても、マリンビル大会、全体的にしんどそうではあった。外人若手選手とのシングルでイライラ感を全面に出していたスギ。あれはどこまでが真意・本意だったのか分からないけれども、思わず共感してしまうだけの試合だった。GHC王者としてあれだけNOAHを引っ張ってきたスギに、まだまだな若手相手と第二試合でシングルっていうのは…どうなん?って感じ。前後するけれども、第一試合の谷口vs青木は、悪くなかった。青木のえぐさが際立っていた。谷口が何かしらもうひと突き抜けすればバチバチ感ある面白い試合になったかもしれない。ただそうなってくるとNOAHなのかフーテンなのか分からないという状況にもなりそうだけど。
第三試合の玄藩が空気を変えた。そんなハネ上がる玄藩を応援してたら連れがヨネさんに「(玄藩の)親族の方ですか?」といじられた(笑
後半は、さすがNOAHといった試合。健介オフィス改めダイヤモンドリングの中嶋が新人・北宮を連れて乗り込む。北宮も石森・丸藤相手に引かないプロレスを見せて沸かせてくれた。健介の帯同しない他団体ゆえか、中嶋が常に北宮を叱咤していたのが印象的。試合後、中嶋がマイクを握るが…不安…ッ!リング上ではあんなに不安のない子なのに、健介からの伝統なのかなんなのか、マイクを握ると、不安…。一瞬、微妙感も漂ったものの、石森の挑発に成功。なんかそういう方向でもガンバレ、中嶋。
GHC王者・森島、キャラがちょっとこう、明るく上方修正されてて、びっくり。いや嫌いではないが、ちょっと「いいのか森島」感もなくはない。
メインは秋山×彰俊vs潮崎×鼓太郎。GHCタッグの前哨戦。ここは鼓太郎から取るかと思っていたが、なんときっちり潮崎からカウント3つ。試合開始直後から秋山sのピリピリ感は伝わってきていたが…。彰俊sもいつも以上にゴツゴツと。秋山sに超滞空式ブレーンバスターを要求されるもののタイミングが合わなかったのか、投げ捨ててしまう彰俊s。と、どうしてもそれをかましたかった様子の秋山s、二度目の要求。今度はがっつりリング中央で決めてくれた。がっつりと秋山×彰俊を満喫させてもらいました。

…というのが2月の12日。現在、2月26日。既に先週末くらいから「そういえば最近、プロレス観てないなぁ」とぼやきはじめている、俺。ALL TOGETHER仙台にも行けなかったし…。その上、三月は観戦予定がないのでシオシオ…。次回は、多分、4月30日の「植松寿絵引退大会」。長い…ッ。長すぎる…。多忙というのもあるんだけど、タイミングが…。地元方面に来てくれる団体さんも、ドラゲ―、大日といるんだけど、タイミングが…。3月は多分、二回ほど上京するんだけど、タイミングが…。

三月は、全日の征矢匠が岡林とシングルやったりアジアタッグ挑戦したりするのに…。
  


Posted by せりざわ at 13:40Comments(0)プロレス観に行ったので