2007年04月30日

サインもらいました⑦【浜田文子】さん

サインもらいました⑥


【フリーランス 浜田文子】さん

【全日本女子プロレス】富士川町立体育館大会で頂いたものです。
この時は【渡辺智子】選手とのWWWAシングル選手権が行われました。
まさかこっち方面で【赤ベルト】の選手権を観られるとは思わなかったので、
死ぬほど昂奮しました。
【浜田】さんはあらゆる面で群を抜いている選手で、
欠点といえばツッコミどころがないっくらいというパーフェクト超人っぷりを発揮しています。





2007年【静岡プロレス】始動!


【静岡プロレスVol.7】開催のお知らせ

開催日:5月26日(土)

開場:16:00~

試合開始:17:00~

場所:静岡文化会館3F 大会議室(有料駐車場有)

チケット:一般4000円 小学生以下2000円 (全席自由・当日券のみ)

出場選手

佐野直 お茶マン みかんまん

神威(WMF) 斗猛矢 小仲=ペールワン

スタンガン高村 チェーンソー森谷

他 強豪選手多数参加予定!
  


Posted by せりざわ at 20:58Comments(1)プロレス観に行ったので

2007年04月29日

サインもらいました⑥【広田さくら】さん

サインもらいました⑥

  
【ガイアジャパン時代の 広田さくら】さん
女子プロレス【ガイアジャパン】キラメッセ沼津大会で頂いたものです。
女子プロレス界屈指のエンターティメント【広田さくら】さんは残念ながら【プロレスを卒業】しました。
現在はマルチに活躍しています。どれくらいマルチかというと、
『舞台女優』兼『その舞台演出』兼『その舞台脚本』兼『その舞台小道具』を一度にこなしてしまうっくらいです。
このサインは、残念ながら直に頂いたものではありません。私が【輝さん・植松さん】のサイン会の列に並んでいたところ、
その後方でリング解体をしていた【広田】さんを見つけた連れがもらってきてくれたんです。
実は私、ものっそい【広田】ファンだったので嬉しいやらうっかりな自分が腹立たしいやら…でした。





2007年【静岡プロレス】始動!


【静岡プロレスVol.7】開催のお知らせ

開催日:5月26日(土)

開場:16:00~

試合開始:17:00~

場所:静岡文化会館3F 大会議室(有料駐車場有)

チケット:一般4000円 小学生以下2000円 (全席自由・当日券のみ)

出場選手

佐野直 お茶マン みかんまん

神威(WMF) 斗猛矢 小仲=ペールワン

スタンガン高村 チェーンソー森谷

他 強豪選手多数参加予定!
  


Posted by せりざわ at 21:20Comments(0)プロレス観に行ったので

2007年04月28日

サインもらいました⑤【輝優優】さん

サインもらいました⑤

  
【フリーランス 輝優優】さん
女子プロレス「ガイアジャパン」キラメッセ大会で頂いたものです。
とにかくカッコいいっす。超クールにがっつんがっつん相手を蹴り倒すさまには
鳥肌が立ちます。なかなか名タッグの生まれにくい女子プロレス細分化時代の今、
ガイア時代からの盟友【植松寿絵】さんとのタッグで各団体各イベントマットを席巻しています。





2007年【静岡プロレス】始動!


【静岡プロレスVol.7】開催のお知らせ

開催日:5月26日(土)

開場:16:00~

試合開始:17:00~

場所:静岡文化会館3F 大会議室(有料駐車場有)

チケット:一般4000円 小学生以下2000円 (全席自由・当日券のみ)

出場選手

佐野直 お茶マン みかんまん

神威(WMF) 斗猛矢 小仲=ペールワン

スタンガン高村 チェーンソー森谷

他 強豪選手多数参加予定!
  


Posted by せりざわ at 22:23Comments(0)プロレス観に行ったので

2007年04月27日

サインもらいました④【富士宮出身 植松寿絵】さん

サインもらいました④

  
【富士宮出身 植松寿絵】さん
女子プロレス「ガイアジャパン」所属時代に頂いたものです。
今はフリー選手として各団体に乗り込んでは暴れています。
所作といい表情といい技といい、【植松スタイル】が確立されていて、
小柄ながら大きなインパクトを与える、格好いい選手です。





2007年【静岡プロレス】始動!


【静岡プロレスVol.7】開催のお知らせ

開催日:5月26日(土)

開場:16:00~

試合開始:17:00~

場所:静岡文化会館3F 大会議室(有料駐車場有)

チケット:一般4000円 小学生以下2000円 (全席自由・当日券のみ)

出場選手

佐野直 お茶マン みかんまん

神威(WMF) 斗猛矢 小仲=ペールワン

スタンガン高村 チェーンソー森谷

他 強豪選手多数参加予定!
  


Posted by せりざわ at 20:00Comments(0)プロレス観に行ったので

2007年04月26日

長州語録編放送です。

~「キレてないですよ」は本当に言ったのか~

今夜0時14分よりテレビ朝日系列・静岡あさひテレビ

「ナンだ!?」に

【長州力】出演!

【小力】くんしか知らない方はぜひ、

ご覧になってみてください。



2007年【静岡プロレス】始動!

【静岡プロレスVol.7】開催のお知らせ

開催日:5月26日(土)

開場:16:00~

試合開始:17:00~

場所:静岡文化会館3F 大会議室(有料駐車場有)

チケット:一般4000円 小学生以下2000円 (全席自由・当日券のみ)

出場選手

佐野直 お茶マン みかんまん

神威(WMF) 斗猛矢 小仲=ペールワン

スタンガン高村 チェーンソー森谷

他 強豪選手多数参加予定!


  


Posted by せりざわ at 18:00Comments(0)プロレス観に行ったので

2007年04月25日

サインもらいました③

サインもらいました③

  
【全日本プロレス 雷陣明】くん
昨年くらいまで、大会前説トークをやっていた若手「雷陣明」くんのサインです。
微妙なトークでしたが、私は結構好きでした。
会場内をうろうろしていたところを掴まえて、お願いしました。





2007年【静岡プロレス】始動!


【静岡プロレスVol.7】開催のお知らせ

開催日:5月26日(土)

開場:16:00~

試合開始:17:00~

場所:静岡文化会館3F 大会議室(有料駐車場有)

チケット:一般4000円 小学生以下2000円 (全席自由・当日券のみ)

出場選手

佐野直 お茶マン みかんまん

神威(WMF) 斗猛矢 小仲=ペールワン

スタンガン高村 チェーンソー森谷

他 強豪選手多数参加予定!
  


Posted by せりざわ at 18:00Comments(0)プロレス観に行ったので

2007年04月24日

サインもらいました②

サインもらいました②

  
【PRO-WRESTLING NOAH 三沢光晴】社長!
あの三沢さんにいただいてしまいました。
NOAHさんは結構、私物へのサインっていただきにくいんですよね…
そこを、無理を言ってして頂きました。
その節は本当にありがとうございました。





2007年【静岡プロレス】始動!


【静岡プロレスVol.7】開催のお知らせ

開催日:5月26日(土)

開場:16:00~

試合開始:17:00~

場所:静岡文化会館3F 大会議室(有料駐車場有)

チケット:一般4000円 小学生以下2000円 (全席自由・当日券のみ)

出場選手

佐野直 お茶マン みかんまん

神威(WMF) 斗猛矢 小仲=ペールワン

スタンガン高村 チェーンソー森谷

他 強豪選手多数参加予定!
  


Posted by せりざわ at 19:00Comments(0)プロレス観に行ったので

2007年04月23日

サインもらいました①

サインもらいました①

選手のみなさんとぷち触れ合えるのも嬉しい
思い出の一品です。
自分の中で扇子にサインしてもらうのが流行っていました(今も続行中)。
書きづらかったりするので、選手のみなさんには迷惑なのかも…
一応「失礼じゃなければ、お願いできますか」と聞きますが、
「失礼だからダメです」とはいいづらいですしね…
ご迷惑でしたら申し訳ありませんでした…


  
【PRO-WRESTLING NOAH 志賀賢太郎】さん





2007年【静岡プロレス】始動!


【静岡プロレスVol.7】開催のお知らせ

開催日:5月26日(土)
開場:16:00~
試合開始:17:00~
場所:静岡文化会館3F 大会議室(有料駐車場有)
チケット:一般4000円 小学生以下2000円 (全席自由・当日券のみ)

出場選手
佐野直 お茶マン みかんまん
神威(WMF) 斗猛矢 小仲=ペールワン
スタンガン高村 チェーンソー森谷
他 強豪選手多数参加予定!
  


Posted by せりざわ at 21:35Comments(0)プロレス観に行ったので

2007年04月21日

ロッキーが好きです。

最初に「ロッキー」を観たのは中学時代。渋谷にとあるバンドのライブを観に行った時のこと、開演までの時間を潰そうと入った映画館でやっていたのが「ロッキー4」でした。ひどく感動して友人の前で泣いたり、衝動的にロッキーTシャツを買ったりと中学生っぷりをいかんなく発揮した記憶があります。
ランボーでスタローンファンになっていた私はこれ以降その熱も加速、「コブラ」(初めて映画のサントラを買った)や「デスレース2000」(テレビ東京でお昼に放送した奴)までも支持し、映画好きの知人の嘲笑を一身に受けることになるのですが…。そんな中でどういうのか「ロッキー」シリーズだけは「4」以外、つい十年前まで未見だったのです。幾度かTVで観る機会もあったのですが、その度に前半で挫折していました。というのも娯楽性とアクション性の高い「4」のイメージが強すぎたためです。「4」的なアクションスポーツモノを期待してたんですね。それが十年ほどまえのある日、ふと思い立って「ロッキー全巻」をレンタルして観たところ、ドハマリしてしまいました。

「ロッキー」という映画は基本的に「ダメ人間」の映画だと思うんです。「ダメ人間」のための映画、ではなくて、「ダメ人間」ばかりが出てくるという。「ロッキー・バルモア」もダメ人間ならあのシーンで有名な「エイドリアーン」も当初、結構なダメ少女、その兄の如きは絵に描いたようなダメ男、かのアポロだって富や名声に貪欲な、決して爽やかなジェントルマンチャンプだとはいえなかったし、ミッキーもあの年にして結構な自己中…ひたすらメインキャストはダメダメで、それを5作(今回で6作)も続けたんだから、やっぱりどこか意図的なものも感じなくもないですが…ともかく、本当に毎回「こいつらダメダメやなぁ…」というシーンから始まるんですよね。


私のロッキー感想を垂れ流しますと…(ネタバレしてます)
「1」は典型的なダメ人間の再起の話ですよね。アメリカンドリームの体現という言い方もされますが、それよりも「再起」の方がしっくりくる気がします。最終的には富や栄光よりも、「最後までリングに立っていること」を目標に最強のチャンピオン「アポロ」に立ち向かう訳だし、結局負けてるし…。負けたのに勝者のような顔をし、観客もロッキーを勝利者として受け入れられたのは、ラストが、いわゆるアメリカンドリーム的な「成功者」ではなく自身の人生においての「勝利者」として描かれているからではないかと思ったりもします。負けたのに勝者よりも勝者っぽい、なんてのは「プロレス」的でもありますね。

「2」はうっかり「ヒーロー」になってしまった「ダメ人間」の「超ダメっぷり」から始まります…まぁもう、目を背けたくなるくらいの「ダメ人間っぷり」を「ロッキー・バルモア」は見せ付けます…ボクシング界から引退したもののタレント業は失敗、仕事はなく、漸く就いた職もリストラ…一方「アポロ」には前回の勝利が納得いかず(周囲にもやいのやいの言われ)「再戦を要求」され…その要求を呑むものの「エイドリアン」の反対に気持ちが乗らない「ロッキー」…やがて、身ごもっていた「エイドリアン」は出産はするものの昏睡状態に陥り…。そこで熱血してアポロとの再試合に賭ければいいのに、「エイドリアン」が心配で練習に集中もできない、やる気も出ない、グズグズ愚図る…どれだけダメダメなんだよと。ここで、私が思うところの「ロッキー史上最高の名言」がかまされます。昏睡から目覚めた「エイドリアン」は、「ボクサー辞めてもいい、幸せに暮らそう」的なことを言う「ロッキー」にぶちかますんですよね、一言「WIN…」。号泣ですよ、私みたいな糞単純人間は。「やめなくていいよ、応援するから」とかなんとか語るんじゃあなくて「勝って」の一言。そこからミッキーの怒声と共に怒涛のトレーニングが始まる流れは涙と鳥肌と昂奮ナシには観られないです。で、ついに「アポロ」に勝つわけですが…。

「3」でいきなりショッキングな出来事が…「アポロ」に勝利しチャンピオンになった「ロッキー」は着実に防衛戦を勝ち続け銅像まで立てられるヒーローになるのですが、実はその防衛戦の相手、「ロッキー」が勝てる相手をミッキーが見繕ってきていた、つまり作り物のチャンピオンだったというオチが…富も名声も手に入れながらその状態でとんでもないダメチャンピオンになってしまった「ロッキー」…その上、ミッキーは亡くなってしまいます…その上、「アポロ」が「ロッキー」のコーチを買って出るのですが、そのトレーニングの途中でもやる気をなくして「アポロ」を怒らせてしまいます…本当にね、どれだけ「ダメ人間」なのかと。ここで「エイドリアン」にものっそい怒られてやる気を取り戻すというね…どないなスポーツヒーローやねん…

そして問題作「4」です。これは人間ドラマ臭の強かった前3作に比べて娯楽色の方が強く、「ロッキー」のヒーロー性がかなり強く打ち出されているんですが、やはり前半ではわけのわからないロボットを購入したり自宅敷地内に電車を走らせたりと、困った大人っぷりをやらかしています。でも当作ではそれくらいなんですよね。後は定番の熱血スポーツ映画展開で、全編燃えるものの、ダメっぷりは身を潜めます。

「5」は…いきなり「ロッキー屋敷」を騙し取られ、下町の片隅に住まいを構えて人生やり直し、となり…「ロッキー」自身はそこそこダメっぷりを発揮したりはしないのですが、弟子と息子との関係がどうしても上手くいかずに破綻してしまったり、ラストはストリートファイトでケリをつけたりと、やはり格好いい人間にはなりきれないまま、もがいています。興行成績的にもファン評価的にもダメダメと言われる本作ですが、私は気に入っています。ストリートファイトでのシメも物議を醸し出しているようですが…「ロッキー」が「ロッキー」であるための話、自分が自分であろうとするのが「ロッキー」だったと…「ロッキー」とは凡人がどう頑張って生きていくかという「人間のドラマ」だと思うので…だから大人になってから面白く感じるようになったのかな…そういう意味でこの「5」はいい着陸をしたと思うわけです。

…というような、「ダメ人間」大集合的な装いと、そこから脱出しようと必死になる姿や挫折する姿が結構な「ダメ人間」でもある私にはハマります。「ダメ人間」を連呼しましたが、「ダメ人間」っていうよりも「普通の人」なんですよね。「ボクシング」の才能はあったのでしょうが、中身がいかんせん「凡人」。主人公「ロッキー」に到っては「3」で「チャンピオンの器ではない」宣告までされていますしね。ひたすらそこに焦点が合っているわけです。「4」については、どう捉えるかですが、裏事情的にあしざまに言えば「ヒット作」的な作りで売れる映画にして金儲けをしたかった作品とも言えますし、ファン心理的によく言えば「一度くらい思いっきり格好いいだけのロッキー映画」があってもいいとも言えます。異質であることは確かですが、全体を通して一気観するとこれが意外にいい感じでもあるんです。頑張って栄光を掴んでは失敗するという「ロッキー」映画のシステムに則って、「4」はその栄光部分を担当しているともね、言えるんです。まぁこれはファンの戯言ですが。

ちゃんとした人間になろうというのが出発点なら、ちゃんとしたチャンピオンであろうとしたのが「4」であり、ちゃんとした大人・父親になろうと頑張ったのが「5」かなと、「ロッキーファン」な私は良い風にそう考えています。

そして「ロッキー ザ ファイナル」が公開されました。ドキドキです。「還暦ロッキー」!「永源ロッキー」!近いうちに劇場に観に行きます。

映画の話に終始してしまいまして公認頂いている【静岡プロレス】さんには申し開き立ちませんが…「ロッキー3」の冒頭にはかの名レスラー「ハルク・ホーガン」が出演しているということでご容赦下さい。
  


Posted by せりざわ at 22:42Comments(3)プロレス観に行ったので

2007年04月20日

長州力特集に昂奮する夜

昨夜…
「ナンだ!?」
【長州力特集】観ました。
おかげさまで昂奮させら明け方まで、
意味もなく【リキラリアット】の練習をしていました…。

【長州力】がTVに出ること自体、ちょっと前までは考えられないことでした。
確か二十年くらいまえの「笑っていいとも」出演を最後にプロレス放送以外のTV出演はしていなかったはずです。ために、数年前、WJプロレスを旗揚げするに当ってのラジオ出演やTBSの「WJ旗揚げ特集」に出演したことでも当時は、奇跡扱いでした。それが先年、TV朝日「草野キッド」で【長州小力、本物にご挨拶】企画でがっちりとバラエティ番組に出演したのを期に、すこしづつメディア露出が増えていきました。私の知る限り地上波では「ダウンタウンDX」「行列の出来る法律相談所」、資生堂「UNO」のCM、そして今回の「ナンだ」に続きます…。
この人のマスコミ嫌いは有名で「プロレスマスコミ」でさえ回避したい質だと聞きます。それがああいう風にニコニコと笑いながらTVに出ているというのは、本当に考えられないことです。【小力】くんとのワンセット出演だから、もしかしたら心強いのかもしれません。
丸くなったというべきか変わったというべきか、難しいところですし、古くからの【力ファン】の中にはそれを嫌がる人もいなくもないようです。が、私は単純に嬉しく思います。実際のところ、【長州力】が表に出るならそういう立場、つまり広告塔になっていくべきだと思うからです。リング上は次世代が盛り上げないといけないんです。未だリングが【長州力】を必要としてはいけないんです。【長州力】は一度引退した選手です。そんな選手がど真ん中に立ってはいけないんです。特に『ストロングスタイル』を標榜する新日本プロレスのリングなら。いい加減、【長州力】の存在価値は【タレント性】しかない、くらい言えるようにならないといけないよ、棚橋、中邑、第三世代!と思うので、こういう展開はアリなんじゃないかなと。一般大衆にもてはやされる時機があってもいいとも思いますし。

それにしても過去V、カッコいい~。
あのスピードとパワーの連携。プロレスの技はどんどん進化すると言われます。どんどん危険になっていると言われますが、なのに過去Vの【長州力】とそのプロレスの凄さ…そりゃあ【くりぃむ・有田】さんも人生変えられるわけですよ。なぜあの当時もっとハマらなかったのかと、少年時代の私を小一時間説教したいです…。
特集内容もただの興味本位的なものではなく、【小力】人気にあやかっただけの企画ではなく、真摯に【長州力】を特集していたのでほっとしました。ホストの【南原】さんがかなりのプロレスファンですからおかしな方向には行かないだろうとは思っていましたが…。
一般観覧客にふくらはぎを触らせたのはGJ。ああいうのないと内輪で喜んでいるだけに見えちゃいますしね、下手すると。プロレス好きのタレントさんには、もっともっと【プロレス】や【長州力】の凄さを【知らない人たち】に伝えて欲しいものです。

とかなんとかぐちゃぐちゃ思っているうちに【リキラリアット】を打ちたくなったわけですよ。そこで練習を始めたら夜が明けてしまったと。

そして!
なんと来週も【長州力特集】!
それもどうやら【名言特集】らしいです。今から楽しみです。

それから…
この番組のちょっと前に放送している「アメトーーク」に【越中詩郎】さんがちょっとだけ出演されました。【越中大好き芸人~ゴロッキーズのマスターでお馴染み~ケンドーコバヤシ】さんとの対談の様子が放送されたのですが、TVってスゴイっすなぁ…。正直、今、【越中】さんがクローズアップされるとは…。びっくりです。

  


Posted by せりざわ at 21:00Comments(2)トピックス

2007年04月19日

今夜長州力TV出演!

今夜4月19日(木)

TV朝日系列
静岡あさひテレビ
0:30分~

「ナンだ!?」 に

【長州力】 さんが出演します!

というか、

【長州力特集】 のようです!

プロレス観たことのない人、興味ない人、
嫌いな人も、むしろ是非、観てみてください。

その一時間前、同チャンネルの

「アメトーーク」 には

どうやら最近ブレイク中の

【越中誌郎】 さんも出演されるようです。

ぷちコーナー出演みたいですが、
是非そちらもあわせてお楽しみ下さい。


以下は恒例のお知らせです。



2007年【静岡プロレス】始動!


【静岡プロレスVol.7】開催のお知らせ

開催日:5月26日(土)
開場:16:00~
試合開始:17:00~
場所:静岡文化会館3F 大会議室(有料駐車場有)
チケット:一般4000円 小学生以下2000円 (全席自由・当日券のみ)

出場選手
佐野直 お茶マン みかんまん
神威(WMF) 斗猛矢 小仲=ペールワン
スタンガン高村 チェーンソー森谷
他 強豪選手多数参加予定!


  


Posted by せりざわ at 20:00Comments(0)トピックス

2007年04月19日

静岡プロレス大会情報です。

恒例のお知らせです。



2007年【静岡プロレス】始動!


【静岡プロレスVol.7】開催のお知らせ

開催日:5月26日(土)
開場:16:00~
試合開始:17:00~
場所:静岡文化会館3F 大会議室(有料駐車場有)
チケット:一般4000円 小学生以下2000円 (全席自由・当日券のみ)

出場選手
佐野直 お茶マン みかんまん
神威(WMF) 斗猛矢 小仲=ペールワン
スタンガン高村 チェーンソー森谷
他 強豪選手多数参加予定!




今夜4月19日(木)

TV朝日系列
静岡あさひテレビ
0:30分~

「ナンだ!?」 に

【長州力】 さんが出演します!

というか、

【長州力特集】 のようです!

プロレス観たことのない人、興味ない人、
嫌いな人も、むしろ是非、観てみてください。  


Posted by せりざわ at 12:35Comments(2)大会情報

2007年04月18日

猫、飼い始めました。

このブログの中で猫を飼い始めました。
ブログペットというやつです。
名前は『KAJIRI』といいます。
KAJIRIちゃんにマウスを合わせてクリックしてやると
カタコトではありますが、ちょっとだけお喋りもしてくれます。
そうやって遊んでやると色々と学習していくそうですので、
みなさまかまってやってください。

ちなみに、現実世界でも猫と共生しております。
共生というよりも、「飼われている感」が強いですが…。
他には…昨年の夏、家の前で捕獲したメダカ4匹、
更に昨年5月に食品スーパーで購入した食用どじょう2匹がおります。
実は(ロッキーの影響で)ずっと亀を飼いたがっているのですが、
なかなか実現に到りません…今年こそはと画策しています。

以下は恒例のお知らせです。



2007年【静岡プロレス】始動!


【静岡プロレスVol.7】開催のお知らせ

開催日:5月26日(土)
開場:16:00~
試合開始:17:00~
場所:静岡文化会館3F 大会議室(有料駐車場有)
チケット:一般4000円 小学生以下2000円 (全席自由・当日券のみ)

出場選手
佐野直 お茶マン みかんまん
神威(WMF) 斗猛矢 小仲=ペールワン
スタンガン高村 チェーンソー森谷
他 強豪選手多数参加予定!
  


Posted by せりざわ at 20:00Comments(0)トピックス

2007年04月17日

出張プロレスレポート『飯室乃神社編』

親子三代で楽しもうが合言葉、静岡の新特産【静岡プロレス】を
みなさんの街に呼んでみませんか?

静岡県内どこでも出張します!
リングレンタル、選手派遣など
☆驚きの超・格安☆

○周年記念企画?
商店街のお祭り?
文化祭?体育祭?
そんな時は、「プロレス」で盛り上がりましょう。
どんな時も、「プロレス」で盛り上がりましょう。

よくある企画じゃ物足りない、
他地区・他企業のイベントに差をつけたい、
そんなお悩み抱えたみなさまにご提案いたします。
「プロレス」を呼んでみませんか?

と申しましても
「ホントに面白いの?」
「ホントに盛り上がるの?」
やはりその辺り、気になるところです。
そこでこれです。
昨年の秋、牧の原市飯室乃神社で行われた
出張プロレスのレポートと写真をご覧下さい。


私も現場におりましたが、嘘偽りなく大盛り上がりでした。
遠方から観戦しに行ったので、ちょっと迷ってしまい、
バスを降りてから飯室乃神社までの道のりを現地の方に
「飯室乃神社に行きたいのですが」と聞きました。
その度に、「飯室乃神社に…」の段階で、みなまで言うまでもなく、
「あ~、プロレスだよね?」と笑顔で教えてくれました。
「ものすごい盛り上がってるよ~、俺も子供迎えにいって、
後から行くつもりなんだよ」とおっしゃる方もおりました。

飯室乃神社は人の群れで埋まっておりました。
座席はお座敷シート席・自由席となっていたのですが、
試合開始ギリギリに到着した私はそちらの方には入ることができず、
かなり後ろで立ち見となってしまいました。

  
試合も盛り上がり、【静岡プロレス】の特産物レスラー、
「お茶マン」「みかんまん」は試合中は勿論、試合後も
お子さんたちが群がる人気でした。

  
他にもゲスト出場のおサルレスラーさんや、恐怖の小仲=ペールワンさんらに
会場は沸き続けました。

まずは一度、【静岡プロレス】さんにお話を聞いてみてください。

【静岡プロレス】…054-287-8885まで
  


Posted by せりざわ at 19:00Comments(0)トピックス

2007年04月16日

IWGP・棚橋vs永田戦~4・13~


ノートンと引き分けたヤングライオン時代からの棚ファンです。

4月13日、棚橋弘至vs永田裕志のIWGP戦が行われました。それをTVで観たのですが…棚に勝って欲しかったなぁ…。永田さんが嫌いなわけではなく、寧ろ最近の、いわゆる第三世代の中(現新日本所属)では特に贔屓にしていたのですが…。今回の一戦では棚贔屓でした。

思えば棚橋という選手は悲運のレスラーでした。デビュー以降ヤングライオン時代には鈴木健三という(現・健想)エリートがおり、その扱いの差は歴然。健三が武道館だのなんだの大会場で「試練の○番勝負」を繰り広げている時、棚橋は名もないヤングライオンとして前座で締め上げられていました。その後、健三が新日本を退団することでルーキー対決に決着さえつけられませんでした。実質、健三の勝ち逃げとも言える状態でルーキー棚健二枚看板の時代は終わります…(そうはいっても私は健三もご贔屓でした)。その後、なんとか若手の旗手として頭角を現し始めた頃に、件の傷害事件が起こります(棚は刺された側)。欠場し、やがて復帰した頃には中邑真輔が出現、最年少IWGP戴冠までしてしまいます。棚橋もIWGPに幾度か挑戦しますが、全敗。それが漸く先年の夏、戴冠したわけです。その戴冠に至るまで、「太陽の天才児」と祭り上げられてはいましたが、№2ポジション的扱いだったことは否めなかったように思います。「いい試合をするレスラー」ではあっても「勝ちが似合うレスラー」つまり「トップレスラー」ではなかったんじゃあないかと。棚橋は健三が持ち上げられている時も退団した時も、中邑が戴冠した時も柴田が復帰して「新闘魂三銃士」などと呼ばれている時も、一貫して新日本プロレスを支えてきました。なのにどうしても表舞台には立てない…それが漸く戴冠し、棚橋時代を築こうという今…。
という思いです。

試合を観ましたが、残念だったのは、「王者・棚橋」ではなく「永田の後輩・棚橋」っぽく見えてしまったことです。スポーティでもいいしスタイリッシュでもいいけれども、王者なんだから、ああいうがむしゃらはいらなかったかなと。「王者」としての棚橋が確立されていなかったのかなと感じました。
一方の永田さんは、これ以降が大変だろうなぁと思います。IWGP・10度防衛記録を持ってしても「天下を獲り損ねた男」と言われてしまうプロレス界…チャンピオンになってからが勝負というのが、しんどいところです。本当に「天下を獲る」とはどういうことなのか、知らしめないとならないだろうし…。寧ろ今の新日本で、ある意味天下を獲りつつあるのは越中詩郎さんだったりしてますし。いやバブル的人気度が高ければいいってことではないのでしょうが。
頑張ってもらいたいものです。
  


Posted by せりざわ at 21:15Comments(0)トピックス

2007年04月15日

静岡プロレス開催!

緊急速報!静岡プロレス開催決定!


今日もかよとお思いでしょうが
もうちょっとだけはしゃがせてください…

お待たせしました!

ついに2007年【静岡プロレス】始動です!


【静岡プロレスVol.7】開催のお知らせ

開催日:5月26日(土)
開場:16:00~
試合開始:17:00~
場所:静岡文化会館3F 大会議室(有料駐車場有)
チケット:一般4000円 小学生以下2000円 (全席自由・当日券のみ)

出場選手
佐野直 お茶マン みかんまん
神威(WMF) 斗猛矢 小仲=ペールワン
スタンガン高村 チェーンソー森谷
他 強豪選手多数参加予定!


  


Posted by せりざわ at 22:30Comments(2)大会情報

2007年04月14日

緊急速報!静岡プロレス開催決定!

静岡プロレス:いなぎ良光代表からのメッセージ


先日の静岡市議会議員補欠選挙におきましては、皆様方の温かいご支援を頂きましたが力及ばず残念な結果になってしまいまして申し訳ありませんでした。
今後とも「静岡プロレス」に暖かいご支援、ご協力をよろしくお願いいたします。

緊急速報!静岡プロレス開催決定!

お待たせしました!

ついに2007年【静岡プロレス】始動です!


【静岡プロレスVol.7】開催のお知らせ

開催日:5月26日(土)
開場:16:00~
試合開始:17:00~
場所:静岡文化会館3F 大会議室(有料駐車場有)
チケット:一般4000円 小学生以下2000円 (全席自由・当日券のみ)

出場選手
佐野直 お茶マン みかんまん
神威(WMF) 斗猛矢 小仲=ペールワン
スタンガン高村 チェーンソー森谷
他 強豪選手多数参加予定!


※ペールワンファンのみなさま、参戦決定しました!ぜひスケジュールに若干のお暇をお願いします


  


Posted by せりざわ at 00:00Comments(2)大会情報

2007年04月13日

静岡プロレスを呼ぼう!

【出張プロレス、承ります!】

○周年記念企画?
商店街のお祭り?
文化祭?体育祭?
そんな時は、「プロレス」で盛り上がりましょう。
どんな時も、「プロレス」で盛り上がりましょう。

よくある企画じゃ物足りない、
他地区・他企業のイベントに差をつけたい、
そんなお悩み抱えたみなさまにご提案いたします。

今こそ「プロレス」を呼んでみませんか?

 

『親子三代で楽しもう』の【静岡プロレス】

静岡県内どこでも出張します!!!

リングレンタル、選手派遣など

驚きの超・格安

あなたの街へ、あなたの会社へ、

【静岡プロレス】が参ります。


まずはお電話下さい→

【静岡プロレス】…054-287-8885まで




  


Posted by せりざわ at 18:00Comments(0)トピックス

2007年04月12日

【静岡プロレス実行委員会(仮)】参加者募集

更に盛り上がるように

更に面白くなるように

「静岡出身なんですよ」「静岡プロレスの?」と言われるように

静岡プロレスをもっともっと応援してみませんか?

静岡プロレスをがっつり支える

【静岡プロレス実行委員会(仮)】発足を企画中。

ぜひ、ご参加ください。

【お問い合わせ…054-287-8885(静岡プロレス)】



  


Posted by せりざわ at 19:49Comments(0)トピックス

2007年04月11日

静岡プロレスを改めて紹介してみます。

4月といえば新生活をスタートされた方も多い季節。そんな中、初めてインターネットを繋いで、初めて検索して、初めて「静岡プロレス」の名前を見つけて、うっかりこんなところに辿り着いちまったぜ、おやっさん…という方もそれはもう多いことと存じます。
そういった新規顧きゃ…新しく興味を持って下さったみなさまに、「静岡プロレス」のいろいろを知りたければ当ブログの最初の方を読んで下さいねと言ってしまうのもどうかと思い、簡単ではありますが「静岡プロレス」を改めて紹介させていただきます。

【静岡プロレス】とは…

2005年12月25日、静岡文化会館で旗揚げされた地域密着型プロレス団体です。

【コンセプト】

親子三代で楽しもう!
分かりやすいプロレス!
プロレス文化を静岡に根付かせよう!
が合言葉。

【代表】

【静プロ】を語るに外せないのが【静岡プロレス代表・いなぎ良光】さん。いなぎ代表はコントラバス奏者でもあり常葉短大の非常勤講師もされております。毎回、血まみれにされたりアバラを折られたり坊主にされたり、挙句に燃やされたりしています…。

【選手のみなさん】

ザ☆エース「佐野直」…
インディーズプロレス界の超売れっ子。
闘う純和風飲料水「お茶マン」…
特産品レスラー。お茶を飲むと強くなります。
柑橘類、最強「みかんまん」…
特産品レスラー。静プロ最弱ですがみかんを食べるとパワーアップ。
クレイジーエレクトリカルパレード「スタンガン高村」…
静岡県出身。極悪。サーベルを持って入場し、会場中のパイプイスを薙ぎ倒します。
人間伐採屋「チェーンソー森谷」…
旗揚げ当時からレギュラー参戦されていましたが、扱いが悪いと憤り「スタンガン」と共闘。
ピンクタイガー総帥…
主にレフェリーとして参戦。ある意味、静プロ1の人気者。

次回大会は五月を予定されていると聞きます。
みなさま、よろしくお願いいたします。

  


Posted by せりざわ at 22:34Comments(0)静岡プロレスの話