2010年11月26日

11月20日、全日・後楽園ホール行っちまった俺…!

11月20日、全日・後楽園ホール行っちまった俺…!

1月3日のチケット先行発売目当てで行ってきたんだけど、やっぱりプロレス、いいっすなあ。無理して行って良かったです。
20日・午前中は某小学校へ、そこからの後楽園、そして嵐のドーム…。先だっての静岡・エグザイルvs新日といいエスパルスvs全日といい…俺か?俺がなにかしらそういうアレをまき散らしてるのか…?だったとしたら…だったとしても…何もできませんしね…ッ!
帰りも嵐ファンの大群に遭遇…!ちょうどコンサート終わり。人群れが遅々として動かない…ヤバいっす、22時までに東京駅着かないとウチ、帰れなくなるッす…!とビビりながら、橋をスル―して下の横断歩道へ。急ぎ足で駅へ向かっていると、嵐にいろいろツッコミ入れてる2人のお兄さんが…こっちが気遣うわ、もう…。
つか、ベタですが…全日観に来て「嵐がドーム、嵐がドーム」ってなると…

すげぇ嵐さん、一人でドーム満杯に?!

まぁ俺のクオリティなんざこんなものです。

◆ざっくり感想。◆

☆みのる×船木vsジョー×西村
…楽しんではったな、みのるさん。前半から足四の字の返し合い、あえて西村に西村風エルボー(ホントは他に原形あるんだろうけど、俺、知らない)で打ち返すエルボー合戦、そこから鳥肌モノ、西村のコブラを受けて抜けて返しての卍。さんざん付き合った結果、終盤のみのるさんの蹴り、まぁ弱い(笑 
関節だなんだで膝、やられ倒してたからなぁ。
まぁもぅ徹底してプロレスを堪能してはった様子。世界タッグの緒戦だし相方は船木だから色々安心して任せられるし、で好き勝手かよと…劣勢なのに思わずにやけながら応援。
終盤、ジョーの巧さと西村の老獪さがうまく船木とみのるさんを分断。ジョーが、前半飛ばしたみのるさんをリングに閉じ込め、西村が船木を場外に封じ込め、30分ドロー。終盤のリングは船木に任せる予定だったんじゃ…全般の組み立てを思い返すとそんな気もする。そうだったとしたら、その目論みを達成させなかったジョー×西村がやはり巧かった。ファンとしてはみのる×船木の勝ち名乗りを観たかったわけだが、それ以上に十分、みのる×船木とジョー×西村のプロレス、ゴッチ門下のプロレスを堪能した。それにしても30分、あっという間だった。

☆ケア×曙vs諏訪魔×浜
…なんかもう…なんかもう…俺、すごい曙、ファンだ。今回は遂に、カッコいいと思っちまった…!でかいだけじゃなく、レスラーとしての迫力・表現力が客席を圧倒していた感じ。で、ケア。ケアは武藤がまだ新日時代にタッグを組んでいた時分からのファンだったんだけど、ちょっと生真面目過ぎる感があって、どうしても会場ではケアの対角線上に立つ選手の方を応援しがちだった。グレンタイ参加以降、ケアが柔軟になった、というか楽しそうというか、存分にやれるようになったというか、要は応援シロががっつりできた。今回は昨年1月3日のような…タッグベルト防衛のようなしんどい試合ではなかったってのもあって、存分にケアを応援…諏訪魔から取った時には、まだ世界タッグの緒戦だっつうのに優勝戦的な大騒ぎをして盛り上がっちまいました。次期三冠挑戦というテーマもあったケアは試合後もエキサイト。なんていうの?若手よりも熱いんすよね、全日の上のクラス。曙も、最初っから最後まで「浜を見てはにやり」の上から目線をかましたり。

☆武藤×大和
…頑張っている選手に批判がましいことは言いたくないんだけど、今回の大和くんはちょっといかんかったな…。殺気がない。欲がない。勢いがない。色んな意味で勝つ気がない…ように見えた。武藤さんだから負けて当然、とでも思っているのかなと。そりゃあ図式は武藤の胸を借りて…になるんだけどさ、敢えて嫌な言い方すると、公開スパーリングをみせられてもねぇ…。
例えば、全試合前にマイクを握ってるわけだから「今日はこの後、僕は武藤さんとカードが組まれています。23日のラダ―マッチでカズさんのベルトへの挑戦者を決めることになってるんですが、今日、僕が武藤さんに勝ったら無条件で僕が挑戦者でいいと思いませんか?」くらいのアオリは入れてもいいんじゃなかったのかな。「僕は武藤を倒して次期挑戦者となり、ジュニアチャンピオンになります」くらい言って盛り上げてもさ。
今の全日のジュニアはすごい恵まれてると思うんだよ。あの武藤敬司と同じ階級で試合できるなんてライガ―や金本、カシン、大谷にだってできなかった経験(だと思う)。それを胸を借りるくらいの勢いじゃあもったいなさすぎるって。せめて気迫くらい、殺気くらいは武藤を圧倒しても良かった。
ホントこういう比較はよくないんだけど、KENTAとか中嶋勝彦とか…全日でも征矢とかさ、芯を持って若い時分から噛みついていってたじゃん。キャラってのがあるのは分かるけど、噛みつけばいいってもんじゃあないのも分かるけど、キャラより何より優先しなきゃいけなかったものがあったカードだった気がするよ…。

☆KENSO×KONOvs真田×征矢
KENSOがもう…ドえらいことになってたな(笑 ようやくどっぷりじっくりKENSOのプロレスを観ることができた。反則も笑いもアスリートな部分もすごいバランスいい。よくわからんキャラもたまんない。「何ももってないじゃないですか!」とレフェリーに喰ってかかってみたり、真田コールが起きれば目を向いて奇声を発して客席睨んでみたり、ところが意外にKENSOファンも多くてKENSOコールが起きるも尚、奇声を発して客席睨んでみたり。いやもうどこにどう行きたいのか分からないのに、それでも連れてって欲しくなった。最後なんて、基本そういうことはしないタイプなのに煽られて一緒になって奇声発した俺がいたもんな…乗せられた。
もう一人、注目していたのがKONOくん。VM入りしてから観るのは初。個人的には総合方面経験者としてvs船木路線、ストロングスタイル路線でいって欲しかったところ。そうなると、船木とキャラの食い合いになってはしまうし、昨年のみのるvs船木の盛り上がりを越えなくてはならなくなってしまうけども。それを越えようとする姿が観たかった。…ところを、VM入り。VMは好きなんだよ。ただチームとしての色が濃過ぎて結構な実力者が浮上し切れていないのも事実。ヘイト先輩みたいにブレイク(?)できればいいんだけど、どうなんだろうか。そういう方面いきたい感じでもないし。で、今回のKONOくんの第一印象…なんかでっかい論外さんみたいな…見た目が。試合内容は悪くはなかった。最後も決めたし。
でもなんていうのか、大和くんと同じ感じというか、真田、征矢に対しては勿論、KENSOにもジェラシーを持たないと…色々なしがらみも考えもあるとは思う、思うがそれでもリング上では自分が一番盛り上げてやると気勢を上げてて欲しいかなって。なんだかVMもTARUvsKENSOで内紛・分裂の目もありそうだとか。そういう事変はでっかいチャンス。モノにしてもらいたいです。

☆とか日記書いていると、スポナビで武藤さんが大和くんとの試合後に「試合では相手を完膚なきまで、自信を無くすまで……という気持ちでいたけれど、もうリングで(大和がマイクで)吠えているという事は、オレに力が足りなかったという部分で反省してますよ」「あの野郎、サラッと試合を忘れて次のことの行動を起こしやがって気分悪い。情緒というか余韻もねぇ。まぁしょうがねぇ、力が足りないというか、もうちょっとギャフンと言わせてやれれば良かったけど。……言葉も出ないくらいギャフンと言わせたかったけどな」(スポナビさんより転載)と語ったという記事を読んだ。あの天才・武藤が(こういう側面からとはいえ)、超後輩、超若手・大和くんとの試合を反省していた。貪欲というか…スゴイっすよ。大和くんは、武藤さんの言を借りていえば今あった試合よりも次の試合…いやそういう切り替えも大事なことなんだろう。でもなぁ…あの武藤敬司とでシングルだぜ?何もできなかったならその悔しさもあるだろうし、満足いったならひとしおの感動もあるもんじゃないのかね。全力で武藤さんに刃向かったのかな、大和くんは…。
実はあのマイク、俺もちょっとどうかな?と思ったんすよね、現地で。次のラダ―マッチの方が大事なのかなっていう風にも見えてしまったしね。トップクラスにいる人はみんなひどく貪欲でひどく嫉妬深くてひどく熱い。若手よりも。そうじゃなきゃ上には行かれないのかもしれない。大和くん他、若手の選手さん、頑張ってる日々が結果に反映されるよう願っています。

☆無事、先行チケットも購入。でも、も少しいい席出してくれても…いや…イロイロあるんだろうから、言わないでおこ…。
  


Posted by せりざわ at 20:57Comments(0)プロレス観に行ったので

2010年11月11日

禁断症状からの全日へGO…!

禁断症状からの全日へGO…!

ということで20日は後楽園。
10月11日に両国行ったばっかなのにもう半年も観戦してない感じでウズウズモゾモゾ。これは真っ当な人間としてどうなんだ?と思いつつも当面は禁断症状を緩和しないと社会生活がままならない、ってのはダメだろ俺人として。

禁断症状もなんだけど、来年1月3日・後楽園のチケット先行発売が大きな目的。年初め一発目(正確には二大会目)とあってチケット争奪も激戦…そいつに参加するのも楽しみの一つ、とか言えるくらい大人になりたいもの。正直結構しんどいっすもんしんどいっすもん。言うても一人一万円のチケット、それも後楽園ともなればプラス旅費。そりゃあきゅうきゅうとするって。
というノリで少しでも希望に近い席がゲットできるよう頑張ってきます。

80年代風に言うと「ぐゎんばってきます」
  


Posted by せりざわ at 11:11Comments(0)プロレス観に行ったので