2011年02月24日
論外さん…。
論外さん…。
俺はもう、論外さんが全日に初登場した時から、アルミバケツをリングに放りこんで京平さんに怒られてた頃からファンで、静岡プロレスだって、実はNOSAWA&MAZADAを観たかったから足を運んだのが始まりで…。
何なら鈴木みのるファン歴よりも長いんだけど、アレはダメです。
ホント、何をしでかすのかと。
新日参戦のプレッシャーがあったのか、逆に浮かれてしまったのか…元々酒癖がダメダメな人だったのか(先年も全日で無断欠場事件起こしてたしな…)。
いろいろと考えるけど、やらかしたコトがコトだけに…フォローも何もしようがないというのがもう…。
プロレスラー・NOSAWA論外がダメになっちまわないコトだけを願っています。俺らが出来ることと言ったら待つことだけなので、待ちます…(ガンバレ論外、というのも的外れ過ぎるし…)。
最後に、吐いとく。
何やってんだよ!
何やってんだよ!
何やってんだよ!
何やってんだよ!
何やってんだよ!
俺はもう、論外さんが全日に初登場した時から、アルミバケツをリングに放りこんで京平さんに怒られてた頃からファンで、静岡プロレスだって、実はNOSAWA&MAZADAを観たかったから足を運んだのが始まりで…。
何なら鈴木みのるファン歴よりも長いんだけど、アレはダメです。
ホント、何をしでかすのかと。
新日参戦のプレッシャーがあったのか、逆に浮かれてしまったのか…元々酒癖がダメダメな人だったのか(先年も全日で無断欠場事件起こしてたしな…)。
いろいろと考えるけど、やらかしたコトがコトだけに…フォローも何もしようがないというのがもう…。
プロレスラー・NOSAWA論外がダメになっちまわないコトだけを願っています。俺らが出来ることと言ったら待つことだけなので、待ちます…(ガンバレ論外、というのも的外れ過ぎるし…)。
最後に、吐いとく。
何やってんだよ!
何やってんだよ!
何やってんだよ!
何やってんだよ!
何やってんだよ!
2011年02月24日
個人的に気になる流れのまとめ。
個人的に気になる流れのまとめ。
【全日】
・KONOがジョー・ドーリングと世界タッグベルト獲得…これで終わらず、発言権を得たKONOがどう出るかが注目。TARUさんに持っていかれっぱなしにならないように…。
・KENSOが曙(KONOも)を下し、三冠挑戦へ…個人的には…三冠巻かせたいのは曙、三冠獲ると面白くなりそうなのがKENSO、KONOは、化けるなら面白いかも…という感じで応援していた。KENSO、早速色々と言ってるみたいだけども…獲ったら…また諏訪魔、激怒だな(まぁ彼はいつも何かしら怒ってはいるけども)。
・近藤修司、稔の世界ジュニアに挑戦決定…稔には防衛させてやりたいけど、近藤くんも御贔屓だし。VMの横槍で防衛!ってのだけはナシでお願いしたいです。
・KAI、vs鈴木みのるシングル戦を直訴、みのる、呑む…KAIがキタ…ッ!超党派もそろそろ1年。みのるさんもそろそろ次の動きに入るかも。KAIとか稔とか若手・中堅のちょい地味だけど力ある奴ら軍を組織して欲しいかな。
【NOAH】
・玄藩、GHCジュニア戴冠できず…なのはまぁ…アレとして、それに臨んだ姿…ッ!ウチで丁度、玄藩は小みのるみたいっすなと言ってた折…このGHCジュニアの大一番に、白のコスチューム+眉から髭まで金髪という「鈴木みのる大一番」スタイルで登場…ッ!って、まんま小みのるじゃん…ッ!次、ガンバレ!
【新日】
・小島、TAKAみちのく、NOSAWA論外、タイチと小島軍(仮)結成…論外さんとコジが組むって…そこにTAKAさんって…新日、観に行きたい…
【全日】
・KONOがジョー・ドーリングと世界タッグベルト獲得…これで終わらず、発言権を得たKONOがどう出るかが注目。TARUさんに持っていかれっぱなしにならないように…。
・KENSOが曙(KONOも)を下し、三冠挑戦へ…個人的には…三冠巻かせたいのは曙、三冠獲ると面白くなりそうなのがKENSO、KONOは、化けるなら面白いかも…という感じで応援していた。KENSO、早速色々と言ってるみたいだけども…獲ったら…また諏訪魔、激怒だな(まぁ彼はいつも何かしら怒ってはいるけども)。
・近藤修司、稔の世界ジュニアに挑戦決定…稔には防衛させてやりたいけど、近藤くんも御贔屓だし。VMの横槍で防衛!ってのだけはナシでお願いしたいです。
・KAI、vs鈴木みのるシングル戦を直訴、みのる、呑む…KAIがキタ…ッ!超党派もそろそろ1年。みのるさんもそろそろ次の動きに入るかも。KAIとか稔とか若手・中堅のちょい地味だけど力ある奴ら軍を組織して欲しいかな。
【NOAH】
・玄藩、GHCジュニア戴冠できず…なのはまぁ…アレとして、それに臨んだ姿…ッ!ウチで丁度、玄藩は小みのるみたいっすなと言ってた折…このGHCジュニアの大一番に、白のコスチューム+眉から髭まで金髪という「鈴木みのる大一番」スタイルで登場…ッ!って、まんま小みのるじゃん…ッ!次、ガンバレ!
【新日】
・小島、TAKAみちのく、NOSAWA論外、タイチと小島軍(仮)結成…論外さんとコジが組むって…そこにTAKAさんって…新日、観に行きたい…
2011年02月18日
2月プロレス二連戦!
2月プロレス二連戦!
2月10日/全日本プロレス ふじさんめっせ大会
☆絶賛!征矢匠☆
アジアタッグ王者・征矢学の弟、征矢匠の試合を初観戦。相手は今、俺的最注目選手・KENSO。正直なところを言えば、がっくりきてた。注目選手なだけにKENSOにはもうちょっと大物とのカードをと…けども、征矢匠、すげぇよ。
正面からぶつかるいいプロレスだった。新人だとかデビューしたばっかとかそういうのがどっかにいってしまうような燃えるプロレスに、俺はもう、絶賛。
☆VM、怖い☆
久しぶりに怖いVMが帰って来た感じ。スーパー先輩がいなかったからか?
KONO、もうちょっと色々ガンバレ…結果、KENSOに話題は持ってかれるし、折角タッグベルト獲ったのにTARUさん主役過ぎるだろ…。
☆曙、最高☆
次期三冠挑戦を表明している曙が諏訪魔に対してゴツゴツと。噛みついてくるハマちゃんにはニヤニヤと。表情から技から動きから、曙らしい熱気をまき散らし、それに当てられた俺、熱狂。
☆KAIのイライラ感☆
カズくんとのタッグだったんだけど、イライラ感というかトゲトゲしいというか、荒々しいというのではない空転感が、なんか良かった。世界ジュニアの前哨戦の3WAYに駆り出されたことをヨシとしてないのか、自分がベルトに絡めないことに焦燥感があるのか、当たり前のようにカズくんの補佐に回らないニュアンスが感じられたんだけど、実際はどうなんだろうかね。
☆みのるさん☆
「みのるタオル」を…掲げてくれた上…俺の頭にふわさッ…と…家宝、どんどんプレミアがついていきます。
2月13日/NOAH 清水マリンビル大会
☆絶賛!玄藩☆
どうもウチではカリスマ化している玄藩、今回もカリスマ。鼓太郎の試合後、GHCジュニアベルトを強奪。メインでもベルトを手に入場。KENTA加入で気勢を上げるディスオベイ、玄藩も前回のキラメッセのようなコミカルなプロレスはナシ、真っ向から反則をかまし、真っ向から丸藤をフェンスに叩きつけたりもする。ストロングバージョンの玄藩を見せつけた試合後、ベルト奪回に乗り込んできた鼓太郎をディスオベイが袋叩き。リングに倒れる鼓太郎に…
「お前、アホだろ」と言い放つ。「(ディスオベイが)4人もいるところに乗り込んできて…5人か、いや4人か…?…いや5…こうなること分かってるだろうが」…最後の最後でナチュラルにオチを…「お前がアホやろ、自分とこの人数くらい把握しとけよ」と会場全体が生ぬるい緊張感に…。どうしてもオチをつけないと気が済まないのかな(笑
☆高山vs石森☆
これはレア…ッ!なかなか観れない…ッ!地方ならではの…ッ!そんなカード。高山さんの圧倒は予想できたけど、終盤の石森の失速は、逆にびっくり。もう少しスピードや飛び技で高山さんを翻弄する場面が見られるのかと待っていたら、なかなか巻き返せず。やっぱりあの体格差だと序盤のダメージで終盤で跳んだり跳ねたりするのは難しくなっちまうのかな。
高山さんの「おせぇ!」にレフェリー・福田さんが笑っちゃってたのが印象的でした。
☆起田が熱い☆
健介オフィス勢は今回も熱い。中でも起田のvs鼓太郎。こう、気持ちよく応援させてくれるのがまず、いい。いい試合をしようと思っていないのが、いい。それが結果、起田らしい存在感に繋がっていた。燃えた。梶原くんも同じ。前に前に出るといっても、どう出るのか、そのスタンスって大事だよなぁと。
何をどこでどう耐えるか、何をどこでどう意地を張るか。ほんのちょっとのことなのかもしれないけど、難しいんだろうなぁと思いながら、観た。
☆マルビン戦☆
今回は俺、黒星。
2月10日/全日本プロレス ふじさんめっせ大会
☆絶賛!征矢匠☆
アジアタッグ王者・征矢学の弟、征矢匠の試合を初観戦。相手は今、俺的最注目選手・KENSO。正直なところを言えば、がっくりきてた。注目選手なだけにKENSOにはもうちょっと大物とのカードをと…けども、征矢匠、すげぇよ。
正面からぶつかるいいプロレスだった。新人だとかデビューしたばっかとかそういうのがどっかにいってしまうような燃えるプロレスに、俺はもう、絶賛。
☆VM、怖い☆
久しぶりに怖いVMが帰って来た感じ。スーパー先輩がいなかったからか?
KONO、もうちょっと色々ガンバレ…結果、KENSOに話題は持ってかれるし、折角タッグベルト獲ったのにTARUさん主役過ぎるだろ…。
☆曙、最高☆
次期三冠挑戦を表明している曙が諏訪魔に対してゴツゴツと。噛みついてくるハマちゃんにはニヤニヤと。表情から技から動きから、曙らしい熱気をまき散らし、それに当てられた俺、熱狂。
☆KAIのイライラ感☆
カズくんとのタッグだったんだけど、イライラ感というかトゲトゲしいというか、荒々しいというのではない空転感が、なんか良かった。世界ジュニアの前哨戦の3WAYに駆り出されたことをヨシとしてないのか、自分がベルトに絡めないことに焦燥感があるのか、当たり前のようにカズくんの補佐に回らないニュアンスが感じられたんだけど、実際はどうなんだろうかね。
☆みのるさん☆
「みのるタオル」を…掲げてくれた上…俺の頭にふわさッ…と…家宝、どんどんプレミアがついていきます。
2月13日/NOAH 清水マリンビル大会
☆絶賛!玄藩☆
どうもウチではカリスマ化している玄藩、今回もカリスマ。鼓太郎の試合後、GHCジュニアベルトを強奪。メインでもベルトを手に入場。KENTA加入で気勢を上げるディスオベイ、玄藩も前回のキラメッセのようなコミカルなプロレスはナシ、真っ向から反則をかまし、真っ向から丸藤をフェンスに叩きつけたりもする。ストロングバージョンの玄藩を見せつけた試合後、ベルト奪回に乗り込んできた鼓太郎をディスオベイが袋叩き。リングに倒れる鼓太郎に…
「お前、アホだろ」と言い放つ。「(ディスオベイが)4人もいるところに乗り込んできて…5人か、いや4人か…?…いや5…こうなること分かってるだろうが」…最後の最後でナチュラルにオチを…「お前がアホやろ、自分とこの人数くらい把握しとけよ」と会場全体が生ぬるい緊張感に…。どうしてもオチをつけないと気が済まないのかな(笑
☆高山vs石森☆
これはレア…ッ!なかなか観れない…ッ!地方ならではの…ッ!そんなカード。高山さんの圧倒は予想できたけど、終盤の石森の失速は、逆にびっくり。もう少しスピードや飛び技で高山さんを翻弄する場面が見られるのかと待っていたら、なかなか巻き返せず。やっぱりあの体格差だと序盤のダメージで終盤で跳んだり跳ねたりするのは難しくなっちまうのかな。
高山さんの「おせぇ!」にレフェリー・福田さんが笑っちゃってたのが印象的でした。
☆起田が熱い☆
健介オフィス勢は今回も熱い。中でも起田のvs鼓太郎。こう、気持ちよく応援させてくれるのがまず、いい。いい試合をしようと思っていないのが、いい。それが結果、起田らしい存在感に繋がっていた。燃えた。梶原くんも同じ。前に前に出るといっても、どう出るのか、そのスタンスって大事だよなぁと。
何をどこでどう耐えるか、何をどこでどう意地を張るか。ほんのちょっとのことなのかもしれないけど、難しいんだろうなぁと思いながら、観た。
☆マルビン戦☆
今回は俺、黒星。
2011年02月04日
NOAH キラメッセ沼津大会/1・27を観てきた。
NOAH キラメッセ沼津大会/1・27を観てきた。
8月5日ぶり…約5カ月、約半年ぶりのNOAH。
何をおいても、まず、玄藩。高山×佐野×KENTAvsヨネ×金丸×玄藩というカード。ひとりだけこつぶで若僧というこの状況で、結果、堂々と(やり口はちょっと姑息だったりもしたけども)、高山らと渡り合った。存在感でいえば高山と比べても遜色ないくらい。終盤ではツバ攻撃や急所攻撃諸々によってではあるけども、高山の形相まで変えた。気持ちいい弾けっぷりだった。
そしてKENTA。最近多用しているコーナートップからのフットスタンプ。すごい高さから玄藩の腹にズドンと…(玄藩は更にこの直後、佐野のフットスタンプも受ける…)最近、ますますエグさを増すKENTAの攻撃。それよりも何よりも、なんだかKENTA、帝王っぽい。高山っぽい。不穏な教育を施されてる感じ。KENTA、まだまだ面白くなっていきそう。
潮崎×鼓太郎の、俺的夢のタッグも登場。連携他、タッグとしての機能が弱弱なのが勿体なかったが、揉めば上も狙えそう。
杉浦も煽っていた潮崎vs谷口…谷口、まだちょっと頑張っているだけ感がぬぐい去れないのが惜しい。それだけだと、ホントに若手が頑張って先輩に挑戦させてもらってるっていうノリになってしまう。スギに煽られて潮崎がそれに乗っている今こそ、大きな存在感を示す絶好の機会なはず。潮崎を持ち上げて場外に投げ捨てるとか…リング上をぐるぐる引きずりまわすとか…何か一つでいいから圧倒的な存在感を出して欲しかった。
元気だったのが健介オフィス・宮原健斗と起田高志。
健斗は観る度によくなっていく。体ができてきたのもそうだし、毎回気持ちが伝わってくるのがいい。今回はジュニアのトップ選手・石森との対戦。徹底して石森の空中技・跳び技を封じ込めようとする姿勢に、単純に「胸を借ります」的なものではない気概を感じた。終盤以降のキメ手にかけるのが勿体なかった。
起田は健介らとともにへヴィ選手らとのタッグ戦。そこで彰俊、秋山らに果敢に挑む。大物らに対して一歩も引かず、こちらも胸を借りて勉強させてもらいます感がなかった。そこは他団体だからこそのモチベーションなのかもしれない。
そういう意味では、NOAHの若手組・谷口くん…残念ながらちょっと元気なかった…玄藩のようにワルさをしろと言ってるわけじゃあないんだけど「俺が一番存在感を残したる!」くらいの気持ちが見えれば、と…。
怖い谷口とか観てみたいんだけどねぇ…
次のNOAHは清水マリンビル。
…その前に10日・ふじさんめっせの全日さん…ッ!
連発で観れるこの幸せを噛みしめながら、待ちます。
8月5日ぶり…約5カ月、約半年ぶりのNOAH。
何をおいても、まず、玄藩。高山×佐野×KENTAvsヨネ×金丸×玄藩というカード。ひとりだけこつぶで若僧というこの状況で、結果、堂々と(やり口はちょっと姑息だったりもしたけども)、高山らと渡り合った。存在感でいえば高山と比べても遜色ないくらい。終盤ではツバ攻撃や急所攻撃諸々によってではあるけども、高山の形相まで変えた。気持ちいい弾けっぷりだった。
そしてKENTA。最近多用しているコーナートップからのフットスタンプ。すごい高さから玄藩の腹にズドンと…(玄藩は更にこの直後、佐野のフットスタンプも受ける…)最近、ますますエグさを増すKENTAの攻撃。それよりも何よりも、なんだかKENTA、帝王っぽい。高山っぽい。不穏な教育を施されてる感じ。KENTA、まだまだ面白くなっていきそう。
潮崎×鼓太郎の、俺的夢のタッグも登場。連携他、タッグとしての機能が弱弱なのが勿体なかったが、揉めば上も狙えそう。
杉浦も煽っていた潮崎vs谷口…谷口、まだちょっと頑張っているだけ感がぬぐい去れないのが惜しい。それだけだと、ホントに若手が頑張って先輩に挑戦させてもらってるっていうノリになってしまう。スギに煽られて潮崎がそれに乗っている今こそ、大きな存在感を示す絶好の機会なはず。潮崎を持ち上げて場外に投げ捨てるとか…リング上をぐるぐる引きずりまわすとか…何か一つでいいから圧倒的な存在感を出して欲しかった。
元気だったのが健介オフィス・宮原健斗と起田高志。
健斗は観る度によくなっていく。体ができてきたのもそうだし、毎回気持ちが伝わってくるのがいい。今回はジュニアのトップ選手・石森との対戦。徹底して石森の空中技・跳び技を封じ込めようとする姿勢に、単純に「胸を借ります」的なものではない気概を感じた。終盤以降のキメ手にかけるのが勿体なかった。
起田は健介らとともにへヴィ選手らとのタッグ戦。そこで彰俊、秋山らに果敢に挑む。大物らに対して一歩も引かず、こちらも胸を借りて勉強させてもらいます感がなかった。そこは他団体だからこそのモチベーションなのかもしれない。
そういう意味では、NOAHの若手組・谷口くん…残念ながらちょっと元気なかった…玄藩のようにワルさをしろと言ってるわけじゃあないんだけど「俺が一番存在感を残したる!」くらいの気持ちが見えれば、と…。
怖い谷口とか観てみたいんだけどねぇ…
次のNOAHは清水マリンビル。
…その前に10日・ふじさんめっせの全日さん…ッ!
連発で観れるこの幸せを噛みしめながら、待ちます。