2014年01月31日
20140103 全日本プロレス 後楽園ホール大会を観た。
20140103 全日本プロレス 後楽園ホール大会を観た。
▼第一試合▼
△鈴木鼓太郎×青木篤志
vs
△入江茂弘×石井慧介
◎2014プロレス観戦のオープニングマッチ。全日所属になって初めての鼓太、青木くんも初。鼓太、なんか風格がでてきた。青木くんのレスリングは見応えがあって好きだけど、もう少し怖さがあってもいいかなぁ。
◎ロープワーク中に入江くんのショルダータックルが決まり、横っ跳びに場外までふっとぶ鼓太。ものすごい勢いッ。入江くん、やるなぁ。
▼第二試合▼
タイソン・デュークス○
vs
ジョン・ボレン●
◎初見外人2人。ジョン人気が妙に高い。人気がというより、面白がりがいじってるという印象だったけれども、その面白がりのいじりに乗っかって盛り上げたジョンのセンス。見た目のキャラでジョンに遅れを取った感のあるタイソン。試合は骨太かつねちっこくバランスがいい。アメプロ生観戦したことがないのでイメージに過ぎないけれど、アメプロというより全日臭を感じた。というか、タイソンを観ているとバス・ルッテンを思い出して仕方なかった。
▼第三試合▼
西村修×土方隆司●
vs
KENSO○×長井満也
◎KENSO、ヒールターン。客の期待を全てスルー☆。全日初上陸時のKENSOとダブる。そんなKENSOの入場パフォーマンスに、先に入場していた長井くんが少々呆れ顔で待つ(笑
◎土方vs長井のバチバチに息を呑む。シングルだとどういう試合になるのか…全日で実現するのか、フーテンではもうやっているのか…シングル対決観たい。
◎なんだか西村vsKENSOの印象が薄い。会場では盛り上がって観ていた記憶があるのだけど。どういうのだ?
◎試合後、客をスルーするKENSOがマイクを。喋りたいのは喋りたいらしい。ここ最近のキメ台詞「気色悪いんだよ」を絶叫。こういう感じのKENSO、結構嫌いじゃない。
▼第四試合▼
潮崎豪○×宮原健斗
vs
ウルティモ・ドラゴン×佐藤光留●
◎潮崎くんが色々と振り切っていて面白かった。試合中に喋って相手をいじる姿はあまり観たことがなかったので新鮮。テンチョーとのチョップ合戦のやり取りがいい。潮崎のチョップを受けて悶えながら「今年も全然痛くありません」と叫ぶテンチョー。基本バチバチなテンチョー、その落差が楽しい。
◎全日入団二日目の健斗。試合内容、キャラともにバランスがよかった。VMでの経験もしっかり血肉にしている様子で場外乱闘にこなれた感が。潮崎くんとのタッグがさまになっていてカッコ良かったものの、今年はシングルプレーヤーとしてもカッコいいところがみたい。
◎ドラゴン校長、結構なお年のハズなのに動き、キレてた。いわゆるジュニアのお手本のような動きの中に説得力がある。曲芸的にみえないのがスゴイ。
▼第五試合▼
SUSHI○
vs
高尾蒼馬●
◎GAORATVベルト選手権。高尾くんのタライ落としは、名人芸(笑。あっという間に二階バルコニーへ駆け上がりタライを命中させ、気付くと階下に戻ってきている…ッ!すげぇ。高尾くんのタライvsSUSHIのオケという構図も。その構図に、もう少しSUSHIがのっかれたら格段に面白くなったかなとも思う。
▼第六試合▼
渕正信○×諏訪魔×太陽ケア
vs
秋山準×金丸義信×井上雅央●
◎渕さんの還暦記念試合。
◎諏訪魔とケアのタッグ、もしかしたら結構レアなのかも。
◎秋山sと諏訪魔がヒートアップ。そこにケアも加わる。子どものようなしばきあい。秋山sは大人な顔をしてこういう稚気を放り込むところが面白い。
◎渕vs金丸、力比べで盛り上げる。金丸を絞りあげる渕さん、返そうとする金丸。それだけで会場を沸かせる渕ワールド。渕ワールドといえば、連発ボディスラム。金丸・雅央ときて、秋山準も持ちあげ叩きつけて会場大喝采。
◎雅央はコーナーでも雅央。秋山、諏訪魔、ケアらのバチバチ状態のリングに「雅央もいけ」という野次が飛ぶ。ものすごい嫌な顔で首を横に振る雅央。あの脊髄反射は天才的(笑
◎諏訪魔から赤いちゃんちゃんこを送られ赤い帽子を被せられ、微妙な笑顔の渕さんで試合終了。還暦おめでとうございます。
▼第七試合▼
曙○
vs
大森隆男●
◎三冠ヘビー級選手権。三冠王者・曙、新三冠ベルトを観られるので、試合前から昂奮状態の俺。曙は勿論、大森に期待。どうもぐっとくる試合を見せてくれない大森、勝ち負けよりもいい内容がみたい。
◎曙よりも全日と付き合い長く、全日ファンの多くが大森に三冠を巻いて欲しいと声を上げている中、大森s、いつも通りの入場。それも一つの「ワイルド」なのかもしれないけれど今回ばかりは別バージョンの大森隆男で入場して欲しかった。
◎逆に曙は怖い顔。入場時から入り込んでいる。
◎序盤、これも通常版の大森。曙の圧に押される。中盤からはのってきた大森。寝ころんだ状態からローキックを繰り出す。曙も足を決められれば背中にハンマーパンチを叩きこむ。ゴツゴツしてきた。
◎大森のアックスボンバーをかわさずカウンター気味で喉を鷲掴む曙、鳥肌立った。さらにボディプレス三連発。燃える。それを返して吼える大森を、ヨコヅナインパクトで沈める。
◎大森s、取られ方がマズかったかなぁ…ヨコヅナインパクト、一度は返して欲しかった。終盤失速した感が否めない…曙が期待以上だっただけに大森sはそれ以上の熱さを見せて欲しかった。
◎試合後の横綱マイク、たどたどしさがいい味。次の挑戦者が出てこなかったのは残念。
▼全体の感想▼
◎分裂後そしてバーニング入団後初の全日観戦、らしい空気で存分に楽しめた♪
◎潮崎×健斗、KENSOは今後の動きが楽しみ。長井、土方は継続参戦して欲しい(既にしてるのかな?)。
▼第一試合▼
△鈴木鼓太郎×青木篤志
vs
△入江茂弘×石井慧介
◎2014プロレス観戦のオープニングマッチ。全日所属になって初めての鼓太、青木くんも初。鼓太、なんか風格がでてきた。青木くんのレスリングは見応えがあって好きだけど、もう少し怖さがあってもいいかなぁ。
◎ロープワーク中に入江くんのショルダータックルが決まり、横っ跳びに場外までふっとぶ鼓太。ものすごい勢いッ。入江くん、やるなぁ。
▼第二試合▼
タイソン・デュークス○
vs
ジョン・ボレン●
◎初見外人2人。ジョン人気が妙に高い。人気がというより、面白がりがいじってるという印象だったけれども、その面白がりのいじりに乗っかって盛り上げたジョンのセンス。見た目のキャラでジョンに遅れを取った感のあるタイソン。試合は骨太かつねちっこくバランスがいい。アメプロ生観戦したことがないのでイメージに過ぎないけれど、アメプロというより全日臭を感じた。というか、タイソンを観ているとバス・ルッテンを思い出して仕方なかった。
▼第三試合▼
西村修×土方隆司●
vs
KENSO○×長井満也
◎KENSO、ヒールターン。客の期待を全てスルー☆。全日初上陸時のKENSOとダブる。そんなKENSOの入場パフォーマンスに、先に入場していた長井くんが少々呆れ顔で待つ(笑
◎土方vs長井のバチバチに息を呑む。シングルだとどういう試合になるのか…全日で実現するのか、フーテンではもうやっているのか…シングル対決観たい。
◎なんだか西村vsKENSOの印象が薄い。会場では盛り上がって観ていた記憶があるのだけど。どういうのだ?
◎試合後、客をスルーするKENSOがマイクを。喋りたいのは喋りたいらしい。ここ最近のキメ台詞「気色悪いんだよ」を絶叫。こういう感じのKENSO、結構嫌いじゃない。
▼第四試合▼
潮崎豪○×宮原健斗
vs
ウルティモ・ドラゴン×佐藤光留●
◎潮崎くんが色々と振り切っていて面白かった。試合中に喋って相手をいじる姿はあまり観たことがなかったので新鮮。テンチョーとのチョップ合戦のやり取りがいい。潮崎のチョップを受けて悶えながら「今年も全然痛くありません」と叫ぶテンチョー。基本バチバチなテンチョー、その落差が楽しい。
◎全日入団二日目の健斗。試合内容、キャラともにバランスがよかった。VMでの経験もしっかり血肉にしている様子で場外乱闘にこなれた感が。潮崎くんとのタッグがさまになっていてカッコ良かったものの、今年はシングルプレーヤーとしてもカッコいいところがみたい。
◎ドラゴン校長、結構なお年のハズなのに動き、キレてた。いわゆるジュニアのお手本のような動きの中に説得力がある。曲芸的にみえないのがスゴイ。
▼第五試合▼
SUSHI○
vs
高尾蒼馬●
◎GAORATVベルト選手権。高尾くんのタライ落としは、名人芸(笑。あっという間に二階バルコニーへ駆け上がりタライを命中させ、気付くと階下に戻ってきている…ッ!すげぇ。高尾くんのタライvsSUSHIのオケという構図も。その構図に、もう少しSUSHIがのっかれたら格段に面白くなったかなとも思う。
▼第六試合▼
渕正信○×諏訪魔×太陽ケア
vs
秋山準×金丸義信×井上雅央●
◎渕さんの還暦記念試合。
◎諏訪魔とケアのタッグ、もしかしたら結構レアなのかも。
◎秋山sと諏訪魔がヒートアップ。そこにケアも加わる。子どものようなしばきあい。秋山sは大人な顔をしてこういう稚気を放り込むところが面白い。
◎渕vs金丸、力比べで盛り上げる。金丸を絞りあげる渕さん、返そうとする金丸。それだけで会場を沸かせる渕ワールド。渕ワールドといえば、連発ボディスラム。金丸・雅央ときて、秋山準も持ちあげ叩きつけて会場大喝采。
◎雅央はコーナーでも雅央。秋山、諏訪魔、ケアらのバチバチ状態のリングに「雅央もいけ」という野次が飛ぶ。ものすごい嫌な顔で首を横に振る雅央。あの脊髄反射は天才的(笑
◎諏訪魔から赤いちゃんちゃんこを送られ赤い帽子を被せられ、微妙な笑顔の渕さんで試合終了。還暦おめでとうございます。
▼第七試合▼
曙○
vs
大森隆男●
◎三冠ヘビー級選手権。三冠王者・曙、新三冠ベルトを観られるので、試合前から昂奮状態の俺。曙は勿論、大森に期待。どうもぐっとくる試合を見せてくれない大森、勝ち負けよりもいい内容がみたい。
◎曙よりも全日と付き合い長く、全日ファンの多くが大森に三冠を巻いて欲しいと声を上げている中、大森s、いつも通りの入場。それも一つの「ワイルド」なのかもしれないけれど今回ばかりは別バージョンの大森隆男で入場して欲しかった。
◎逆に曙は怖い顔。入場時から入り込んでいる。
◎序盤、これも通常版の大森。曙の圧に押される。中盤からはのってきた大森。寝ころんだ状態からローキックを繰り出す。曙も足を決められれば背中にハンマーパンチを叩きこむ。ゴツゴツしてきた。
◎大森のアックスボンバーをかわさずカウンター気味で喉を鷲掴む曙、鳥肌立った。さらにボディプレス三連発。燃える。それを返して吼える大森を、ヨコヅナインパクトで沈める。
◎大森s、取られ方がマズかったかなぁ…ヨコヅナインパクト、一度は返して欲しかった。終盤失速した感が否めない…曙が期待以上だっただけに大森sはそれ以上の熱さを見せて欲しかった。
◎試合後の横綱マイク、たどたどしさがいい味。次の挑戦者が出てこなかったのは残念。
▼全体の感想▼
◎分裂後そしてバーニング入団後初の全日観戦、らしい空気で存分に楽しめた♪
◎潮崎×健斗、KENSOは今後の動きが楽しみ。長井、土方は継続参戦して欲しい(既にしてるのかな?)。
2月9日はOSW北千住大会を観戦してきました
新年4日と5日はは東京に行きましたよ
12月21日はいたばしプロレスさんとOSWさんをはしごしてきました。
昨日11月27日は大日本プロレスツインメッセ大会を観戦してきました。
11月4日は大日本さん両国大会を観戦してきました。
本日11月3日は年に一度のDDTビッグマッチ両国には行かず、OSWと蛇道集会をはしごしてきました。
新年4日と5日はは東京に行きましたよ
12月21日はいたばしプロレスさんとOSWさんをはしごしてきました。
昨日11月27日は大日本プロレスツインメッセ大会を観戦してきました。
11月4日は大日本さん両国大会を観戦してきました。
本日11月3日は年に一度のDDTビッグマッチ両国には行かず、OSWと蛇道集会をはしごしてきました。
Posted by せりざわ at 01:05│Comments(0)
│プロレス観に行ったので